今週末から待ちに待ったゴールデンウィーク。
皆さんゴールデンウィークの予定は決まりましたか?

そして、ゴールデンウィーク明けといえば、一番注意したいのが『5月病』

5月病とは「新しい環境に適応できず様々な精神的症状が現れる」という症状のことを言います。
主に、新社会人、新入社員さんがかかりやすいことで有名ですが、実は、そういう方ばかりではありません。

社会人としてベテランのあなたも、もしかして、かかる可能性があるのです。 

edb63eb20641617ff97123a512471ded_s



5月病の代表的な症状

・なんとなく気分が落ち込む

・疲れやすい

・仕事や勉強、家事などに集中できない

・眠れない


また、より深刻になると、精神的な症状だけでなく、下記の肉体的な症状が出ることもあります。


・食欲不振

・胃の痛み

・めまい

・動悸


どうしてこのような症状が出るかというと、5月病の原因はストレスだからです。
4月に仕事や学校、転居などで環境が変わった人には、気がつかないうちに肉体的な疲労と精神的な緊張が溜まっているものです。これがGWの休暇で途切れることで、無理していた分のツケが回ってきて、五月中旬くらいから上記のような精神的な症状が出現します。 

 
 
 

5月病になりやすいタイプ

・真面目な人

・責任感がある人

・忍耐力がある人

・融通が利かない人

・ロマンチストな人(理想が高い人)

心的・内的要因によるストレスと自分の処理能力のバランスが崩れたときに発症すると考えると、真面目で・責任感があり・忍耐力がある人ほど、ストレスを多く溜めこみがちになることが予想されます。


5月病にならないために気をつけること

一般的には、新しい環境に慣れるにつれて症状もなくなると言われていますが、症状が長引き重症化すると、そのままうつ病になってしまうことあります。そこで、5月病にならないためにも次のことに気をつけましょう!

完璧主義をやめる
新しい仕事に新しい人間関係、何でも完璧にこなせる訳がありません。

自分のイメージしていることの8割できれば上出来!程度に思いましょう。

 

・1人で悩まない
気分がめいっている時に、1人で考えても良い答えは浮かびません。人に話すことで気分も軽くなりますし、意外と自分と同じようなことで悩んでいる5月病仲間が見つかるかも。

・規則正しい生活をする
不規則な生活リズムは体調を崩す元。「健康な体に健康な魂が宿る」。規則正しい生活で体調をバッチリ整えましょう。

・食生活に気をつける
新しい環境に焦りを感じてイライラを感じることが多いこの時期。イライラを防ぐカルシウムやビタミンC、疲労回復に欠かせないビタミンBをとるなどして、ストレスに負けない体を作りましょう。

・睡眠を十分にとる
脳みそに十分な休息を与えることは、うつ病や5月病対策になります。睡眠不足は脳だけでなく、免疫力の低下を引き起こし、頭痛・めまい・下痢といった身体症状にもつながります。睡眠を十分とり、脳と体に十分な休息を。

・気分転換する
滅入った気分を抱え込んでしまうと、どんどん気分が滅入るだけ。気持ちを切り替えるためにも気分転換してみましょう。スポーツをして適度な疲労感を得ると、質の良い睡眠につながります。


何はともあれ、ストレスをためないようにするのが一番です。
今年のGWは少しのんび〜り、ゆった〜りと過ごし、良質なタンパク質・ビタミン・ミネラル豊富の食事と睡眠をたっぷり取って心と身体の充電にあててみてはいかがでしょうか?


最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

      ▼

名刺110番HPはコチラから♪


よろしければポチッとお願いいたします。